教育研修




いま、本当に必要な学びを
課題解決に直結する研修を行います




学ぶだけじゃない
現場で生きるアウトプット型研修

現場での具体的な事例を交え、
グループワークを通じてアウトプットの機会を創出します


いま、本当に必要な学びを
課題解決に直結する研修を行います


学ぶだけじゃない
現場で生きるアウトプット型研修

現場での具体的な事例を交え、
グループワークを通じてアウトプットの機会を創出します

これまでにPOST ONEがおこなってきた
研修登壇テーマをご紹介いたします

  • 虐待、身体拘束防止
  • 接遇、マナー
  • 感染症予防
  • 事故防止   など
  • 介助者の腰痛予防
  • ポジショニング、シーティング
  • 基本動作介助技術
  • 移乗、歩行介助技術   など
  • 高齢者とのコミュニケーション
  • 多職種連携
  • 感情のコントロール
  • チームビルディング   など
  • 認知症ケア(基礎編・応用)
  • MCI(軽度認知障害)
  • センター方式シート
    (24時間アセスメントまとめシート) など
  • 管理者の役割、部下コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • フォロワーシップ
  • 褒め方、叱り方   など
  • 発達障害とレクリエーション
  • ケアマネジャー試験対策講座
  • 自治体介護予防支援事業研修   など

これまでにPOST ONEがおこなってきた
研修登壇テーマをご紹介いたします

  • 虐待、身体拘束防止
  • 接遇、マナー
  • 感染症予防
  • 事故防止   など
  • 介助者の腰痛予防
  • ポジショニング、シーティング
  • 基本動作介助技術
  • 移乗、歩行介助技術   など
  • 高齢者とのコミュニケーション
  • 多職種連携
  • 感情のコントロール
  • チームビルディング   など
  • 認知症ケア(基礎編・応用)
  • MCI(軽度認知障害)
  • センター方式シート
    (24時間アセスメントまとめシート) など
  • 管理者の役割、部下コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • フォロワーシップ
  • 褒め方、叱り方   など 
  • 発達障害とレクリエーション
  • ケアマネジャー試験対策講座
  • 自治体介護予防支援事業研修   など

POST ONEの研修の強み

Why you?Why now?
 

「なぜ今この研修が必要なのか?」を理解するところから研修を始めます。

施設ごとの課題に応じて
柔軟に対応

同じ研修テーマでも、施設様ごとに抱えている課題は異なります。施設様の課題をヒヤリングし、課題に応じて研修内容を調整します。

アウトプット中心に
 

研修は聞いているだけでは意味がありません。自分事に置き換えて考えていただけるよう、アウトプットやペアワークの時間を多く確保しています。

お客様の声

 神奈川県 デイケア 管理者様
基本動作介護技術研修
研修を進める前に、ヒヤリングをしていただき、自施設の課題感を洗い出していただきました。
基本的な知識や技術だけではなく、自施設のケースを想定した介助方法をご指導いただいたことで、明日からすぐに実践することができ、スタッフからは「うまく介助ができた!」と喜びの声が聞かれました。満足度も高かったです。
一般的なよくある研修スタイルではなく、自施設の悩みや求めていることに焦点を当てて進めていただけたので、とても有意義でした。

 介護付有料老人ホーム 生活相談員様
多職種連携研修
多職種連携は日頃から意識しておこなっていましたが、時間がとれていなかったり情報共有が一方通行で終わっていることがあったのではと改めて振り返ることができ、とても考えさせられる研修でした。自分の役割も再確認でき、時間がないと言い訳せずに相談員が率先してコミュニケーションをとっていきたいと思いました。

お客様の声

 神奈川県 デイケア 管理者様
基本動作介護技術研修
研修を進める前に、ヒヤリングをしていただき、自施設の課題感を洗い出していただきました。
基本的な知識や技術だけではなく、自施設のケースを想定した介助方法をご指導いただいたことで、明日からすぐに実践することができ、スタッフからは「うまく介助ができた!」と喜びの声が聞かれました。満足度も高かったです。
一般的なよくある研修スタイルではなく、自施設の悩みや求めていることに焦点を当てて進めていただけたので、とても有意義でした。

 介護付有料老人ホーム 生活相談員様
多職種連携研修
多職種連携は日頃から意識しておこなっていましたが、時間がとれていなかったり情報共有が一方通行で終わっていることがあったのではと改めて振り返ることができ、とても考えさせられる研修でした。自分の役割も再確認でき、時間がないと言い訳せずに相談員が率先してコミュニケーションをとっていきたいと思いました。

\ お気軽にお問い合わせください /

\ お気軽にお問い合わせください /